他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【新潟】四季折々の魅力が満載!新潟おすすめツーリングスポット特集
- バイクのツーリング記事
- 2018.05.07
バイクの窓口ツーリング記事において今まで記事として取り上げられなかった都道府県のおすすめツーリングスポットを紹介する記事となっております。

今回はバイクの窓口事務局独自の人脈を駆使して、新潟県民の皆様におすすめのツーリングスポットをリサーチ!
独断と偏見にて特に魅力的に感じたものをピックアップしてご紹介します。
-
県庁所在地の「新潟市」には魅力的なスポットが凝縮
【今代司酒造】
場所:https://goo.gl/maps/UVq45aEmZET2
米所の新潟と言えば日本酒!!
こちらの今代司酒造では酒蔵の見学が行えます。
アクセスの良さもあり、人気のスポットです。
建物自体も非常に趣がありますね。
【沼垂テラス商店街】
場所:https://goo.gl/maps/VtYchX58iiR2
趣があると言えばこちらの商店街。
「沼垂テラス商店街」。
まずこれ「ぬったり」と呼びます!現地で恥ずかしい思いをしないようにしましょう!
昔は沼垂市場という市場だったのですが、昭和レトロな景観を残しつつ、
少しずつ新しく生まれ変わっていったのが、この「沼垂テラス商店街」。
店舗の内容も様々で、雑貨や古本、飲食店など豊富です。
一周回ってオシャレとはこのこと!
【やすらぎ堤】
場所:https://goo.gl/maps/kg9RBdtZDM12
やすらぎ堤は信濃川本川沿いにある堤防の名称です。
最初は防災のために作られましたが、今では新潟県民の憩いの場として知られています。
-
四季折々の景色が楽しめるのが新潟の魅力
【棚田】
場所:https://goo.gl/maps/rNdrFbcK4JP2等
米所の新潟ならではの景色。ズバリ「棚田」です!
新潟県には素晴らしい棚田の景色が広がるエリアが沢山あります。
時間帯や四季折々の表情が変化するのも棚田の魅力。
ご見学の際は棚田は農家さん達の私有地なので、ルールやマナーの徹底をお願い致します!
【いもり池】
場所:https://goo.gl/maps/kj7DfHHJR7D2
冬には大量の雪に覆われる妙高からはいもり池をピックアップ!
夏には空の青と山の緑のコントラストが池に反射し心を撃たれます。
-
イベントでも荘厳の景色!それに合わせてツーリングもアリ!
【高田城】
場所:https://goo.gl/maps/Z2gk6TejWxT2
春と言えば桜ですよね!
高田城の前にも桜並木があり、
観桜会という名称で、ライトアップされた見事な夜桜を高田城と共に見ることが出来ます。
【小千谷風船一揆】
場所:https://goo.gl/maps/H2FQuzrwKsr
※観覧場所は開催年によって異なる可能性がございます。
実際に行く際は公式HPにて会場をご確認ください。
こんな美しい一揆を私は見たことがありません。
小千谷風船一揆は毎年2月から3月いかけて行われる、小千谷市で行われる一大イベントです。
昼・夜共に熱気球が織りなす、見事な光景を拝むことが出来ます。
【長岡花火大会】
場所:https://goo.gl/maps/sgFfcghFMZz
※観覧場所は開催年によって異なる可能性がございます。
実際に行く際は公式HPにて会場をご確認ください。
他県の皆さんにも知名度が高いのはこちらの
長岡花火大会!
【白根大凧合戦】
場所:https://goo.gl/maps/VMQ5nUb8fRE2
※観覧場所は開催年によって異なる可能性がございます。
実際に行く際は公式HPにて会場をご確認ください。
いわゆるただの「凧揚げ」ではありません。
名前に「合戦」と書いてある通り、勝負事です!
簡単に言えば互いの凧を絡め、引っ張って、相手の凧網を切ることを狙います。
詳しい勝負内容はHPをご覧ください。
http://www.shironekankou.jp/tako/index.html
いかがでしたでしょうか。
新潟県は
・伝統的なイベント
・歴史的建造物
・豊かで美しい自然
・美味しい食べ物
と魅力溢れる県だと思います。
バイクツーリングにもピッタリなので、ぜひ新潟県へツーリングへ出かけましょう。
バイクの窓口事務局
新潟県民の方々