他カテゴリ記事を絞り込んで探す
【ME:RIDE】新生活での行動範囲拡大や思い出づくりにおすすめな一台!レブル250
- おすすめコラム
- 2023.03.14
人気車種レブルの魅力をメリット、デメリットを合わせてお伝えします!

我々、サブスク レンタルバイクサービスME:RIDE(ミーライド)で、
もっとも保有台数が多い!老若男女に大人気の車輛それがレブル250。
こちらの車輛なぜこんなに人気なのかメリット、デメリット合わせてお伝えしたいと思います。
- メリット
1.足つき性!!(女性でも乗りやすい)
レブル250と言えば、これを外すことはできない!!
シート高690㎜とかなり低い為、身長163㎝の僕でも両足が楽につくので安心!
気軽に乗れるので、ちょっとしたお出かけもしやすいです!
足つきが悪いと出発や信号停止などでフラフラすることが不安になって、
乗るのがイヤになることがあるので、結構重要ポイントです!!
またこのシート高なら女性ライダーの方でも乗りやすく、女性ライダーからの人気も高い車種となっております。
2.操作性
直進安定性はもちろんの安定し、
ハンドル操作は、車輛特有の動作感などまったく無く、
自分の進みたい方へスムーズに曲がってくれる!
クラッチも軽く、操作が容易なので、手が疲れるなど疲労感が出にくいです!!
3.エンジン特性
低トルクが力強いので、シフトチェンジを多少間違っても低回転域からでも、
ギクシャクすること無くスルっと加速していき、高速などでスロットルを開ければ、
気持ちの良いクルージングを楽しめます!!
4.車両重量
教習所では、恐らくCB400などネイキッド車輛重量はおおよそ200kgなので、押し引きが大変だった思いますが、
レブル250は170kgと軽量なので、かつ低重心なので押しやすい!
知らない道や駐車場から車輛を動かす時もバイクに跨ったまま、動かすことも容易です。
5.ライダー以外からの評判も良い
レブルが多くの人から愛される理由の1つとして見た目は欠かせません!レブルの見た目はライダーの方はもちろん、ライダー以外の方からも評判が高いです。
他人から見たイメージって大事ですよね・・!
- デメリット
1.ポジション
これは、人によって大きく変わり、ハンドルまでが遠く操作がしにくいことがあります。
2.車輛積載
車輛に積載するスペースが全く無い為、荷物を持って行く場合、バックなどを背負う必要があります。
ただ、ME:RIDEの車輛には、サイドバックをついている車両があるので、
そちらを選んで頂ければ、解消します!
*重量物を積みすぎると、操作感に変化が出るので注意が必要です。*
3.アクティブ走行
車輛的に、クルージング走行を主とする車両なので、エンジンを高回転まで回して、
スピードを出したり、コーナーリングを攻める様な
スポーティーな走行を好まれる方には、向かないです。
- さらっとまとめ
・メリット
戸惑わずに跨れるバツグンの足つき
スムーズかつ軽快なハンドリング操作
低回転から力強い発進できるエンジン特性
跨ったままでも、動かしやすい軽量な車重
ライダー以外からの評判も良い
・デメリット
ハンドルの位置が若干、遠い
ノーマル車輛だと荷物積載が、困難
アクティブ走行は、向かない
以上人気車種レブルの魅力をメリット、デメリットを合わせてお伝えしました。
ME:RIDEでは今回特集したレブルを大幅仕入れお待ちしております。
その他にもメーカー排気量問わず多種多様なラインナップをお選びいただけますので、是非サイトへ足をお運びください!
きっとあなたの乗りたい車種が見つかるはず。
【諸元情報はこちら】
ME:RIDE事務局
バイクの窓口編集部